ホエイプロテインについて②

今日はWPIについてです。
ホエイプロテインの中には少し価格が少し高めのものがあります。
それらのパッケージにはWPIやIsolate
といった文字が書かれていると思います。
これはWPC製法によってつくられたタンパク質から、イオン置換法と言われる方法を用いて、余分なものを取り除いてできたもので、乳糖を含むタンパク質以外の物質はほとんど含まれていません。 タンパク質含有量は80〜90%を誇ります。減量中で糖質、脂質をプロテインからもあまり摂りたくない方にオススメです。
ただし、イオン置換法を用いる際に体にとって必要なカルシウムなどの栄養素が取り除かれてしまう場合があります。
この欠点を補ったプロテインがCFMと書かれたもので、WPIと WPC両者の製法をいいとこ取りしたような製品です。
タンパク質含有量はWPIとほぼ同じですが、カルシウムなど有用な栄養素は残されています。BCAAの含有量はホエイプロテインの中で最も多く、WPCが全タンパク質質18%、WPIが20%のBCAAが含まれているのに対し、CFM製法は22%ほど含んでいます。ハードな減量中に摂取したい方におすすめです。

続く…

明石駅から徒歩7分
ジェノバラインから徒歩10秒
フィットネススタジオ ゼロポジ
パーソナルトレーニング体験・施設見学・カウンセリングはこちらから
https://coubic.com/zero-posi/booking_pages#pageContent

店舗案内・アクセス

関連記事

PAGE TOP